【怪獣防衛軍ブログ】
 
【怪獣防衛軍】のニュース、お知らせ、過去ログです!
 



2010年7月4日を表示

[637]これがネガドンですね!

(これは2006年のログです)



[637]これがネガドンですね! ・・・ ピュア1st. 2006/05/21


『惑星大怪獣ネガドン』にたまたま出くわしました(Yahoo!で別の件で検索中に)。
http://www.h2.dion.ne.jp/~magara/project.html

「昭和百年」というコンセプトがいいですねえ〜。
ここで予告編が見られるのですが、「ウソっぽい宇宙像」がまたいいですね(^o^)。
・・・いや逆に“新しいリアル”にも思えますよ。だって肉眼で見た事ない世界ですからねえ〜。あまりにハリウッドや NASAの映像に感化されてしまってますからねボクらは。

これもたまたまなんですが、『スカイキャプテン』の  DVD を見てたんですよ。 たしか、1930〜40年代のコミックやイラスト、アートのイメージを映像化したとのこと。『ネガドン』の描く《昭和テイスト》は日本の様式として確立できそうですね!

それと…怪獣とは関係なくなってしまうんですが、《昭和ロボット活劇》を描いてみようと思って、ほんのちょっとだけ描いたのがあるんです。良かったら見てください〜(^^)
http://www.cmo.jp/users/pure1st/story/ro-boy01.html
(現在リンク切れています)



==========================================================


[638]Re:これがネガドンですね! ・・・ひろうす 2006/05/21

>昭和ロボット活劇
悪のロボット?のプロペラに萌え~(^ ^)
いいですね~。正義側のロボットがフランケン風なのは
アメリカアニメのフランケンロボも思わせて
真面目っぽくていいですね
初代のフランケンは正義とも悪とも付かない存在ですが
「フランケンシュタイン対バラゴン」や「怪物くん」
洋画の「モンスタースクァッド」(ドラキュリアン)や「ヘルシング」
なんかと、不思議にフランケンには怪物の中の
正義側イメージが付きまとうんですよね

悪のロボットにはひょっとして、悪の首領が搭乗しているんでしょうか?



==========================================================


[639]機械獣・・・いい名前。 ・・・ピュア1st. 2006/05/23

●ひろうすさん。
> 悪のロボット?のプロペラに萌え~(^ ^)

 どーもどーも(^^)。
小学校の時のマンガですから、デザインがむちゃくちゃなんですよ(笑)。それを今の視点でもなんとか見られるものにしたかったんですねえ〜。昭和当時のお手本は『マジンガー』しかなかったから、オリジナルのままだとマジンガーZの機械獣(のショボイやつ)になってしまうのでした…。

 ボクは実は『ガンダム』を体験してないんで、リアルロボット路線のデザインは身に付いてないんですよね。それで手塚治虫の敵ロボットをお手本にして“シルエット=黒いかたまり”でアレンジしたのです。

このリメイクを手がけた時点ではまだリエルロボット路線が主流でしたが、今はもうなんでもアリですよね!東映のマジンガー・シリーズの機械獣のセンスでもむしろ良かったのかもしれません。


> 正義側のロボットがフランケン風なのは
> アメリカアニメのフランケンロボも思わせて


 『フラケンロボ』好きでした〜(^^)。ええ、ええ、小学生当時この自分のマンガを描きながら、フランケンロボが意識の中にありましたよ。

> なんかと、不思議にフランケンには怪物の中の
> 正義側イメージが付きまとうんですよね


 ありますね〜。

> 悪のロボットにはひょっとして、悪の首領が搭乗しているんでしょうか?

 いえ、乗ってはいないんですけど。・・・悪のキャラクターには『マジンガー』のまねっこキャラが数名出てました(^^)。腰から下がキャタピラで、上半身がムキムキの「タンク公爵」という・・・(笑)



==========================================================



[642]Re:これがネガドンですね! ・・・水那岐 2006/05/23

ロボット漫画拝見しました。

自分には永井豪ちゃんというよりは、横山光輝テイストを感じたものでした。ブラックオックスとかカラミティとか、そのあたりですか。
自分も豪ちゃんに影響されたものですが、その目から見ると主人公がかわいらし過ぎですね★
こちらなどはもみ上げが立ち上がり、デビル隈取のついた顔の主人公をロボットに乗せていたものでした。「タンク公爵」見てみたいなあ。
それにしても「フランケンロボ」懐かしすぎです!




==========================================================


[647]漫画〜! ・・・MEGA 2006/05/24

やっぱり怪獣映画といったら昭和の時代ですよね!日本の怪獣はこの時代に生まれて育ったのですから…
そういえば、ネガドンを作った人は愛知の人なんですね。地元民とは嬉しいです(^^)

ピュアさんのロボット漫画も見ました。
懐かしいテイストがいっぱいでよいですよね(^^)
私はメカとかには興味なかったのですが、なぜかロボットアニメはよく見ていました。
デザイン的にいいなと思ったのはマジンガーの敵役ロボットとかでしたね。ちょっと変わった感じがよかったというか。

フランケンはなぜか私も好きでして、パロディギャグ漫画を描いたことも(やはり
小学生の時でしたが)。
何が引きつけるのか…不思議です。



==========================================================


[649]ロボット博覧会 ・・・ピュア1st. 2006/05/25

●水那岐さん。
> 自分も豪ちゃんに影響されたものですが、…
> もみ上げが立ち上がり、デビル隈取のついた顔の主人公をロボットに乗せていたものでした。


 そういえば水那岐さんの《ロボット・マンガ》見せていただきましたねえ。考えるとロボットデザインって個性が出るように思いますね。水那岐さんのその昔のロボット・マンガも見てみたいものです。

 みんなむかしロボットマンガ描いたんじゃないかなあ〜。それを持ち寄って《ロボット博覧会》をしてみたいものですなあ・・・。「◯◯国代表〜」みたいな。

・・・いやだから、ここは怪獣掲示板なんだから。そうでした〜



==========================================================

 
[650]Re:漫画〜! ・・・ピュア1st. 2006/05/25

●MEGAさん。
> 私はメカとかには興味なかったのですが、…
> いいなと思ったのはマジンガーの敵役ロボットとかでしたね。ちょっと変わった感じがよかったというか。


 ボクも「メカ」に関しては強くないです。
永井豪のロボットは「血を流す」ような、肉体感がありますよね!

 《機械獣》というネーミングも、「かいじゅう」を連想させるものだし。合理的な機械じゃなくて、“得体の知れない圧倒的な存在”という感じです。『マジンガーZ』の機械獣も十分キャラクター性(または怪獣性)がありましたが、『ゲッターロボ』の《メカザウルス》は、さらに「生命観あふれる怪獣」になっていました。

 敵にしても主人公にしても、手足が吹き飛ぶと「肉体の喪失感」を受ける。それが永井豪と石川賢のロボットマンガだったように思います。



7月4日(日) | トラックバック(0) | コメント(0) | 怪獣掲示板 | 管理

[640]妄想劇場版

(これは2006年のログです)



[640]妄想劇場版 ・・・ 主天童子@隊員 2006/05/23

 去年からオリジナルな感じのウルトラメカニクスを何個か同時に造っていて、気がむくと削ったりするので、一向に完成しません。みな未完成のままです(笑)。昨日やっと妄想劇場版、科特隊の小型潜航艇S-3号ウォーターラインモデルができました。他に造っているものは全部ノンスケールですが、こいつは一応1/150スケールです。何故かと言うと、トミックスの科特隊がそうだからです。スパイダーショットを持っているので、フルハシ隊員だと思います。隊員と比較すると水密扉がでかすぎです。怪獣はあえてゲスラ(笑)。



==========================================================



[641]Re:本気でボケてしまった!・・・主天童子@隊員 2006/05/23

 フルハシ隊員で無く、アラシ隊員でした。ギャグでなく何故か本気で間違えてた(笑)。

↑討つなアラシ!でした。



==========================================================

[643]Re:妄想劇場版 ・・・水那岐 2006/05/23

金属の質感がすばらしいS-3型ですね(^-^)
でもこれって、どの怪獣の回に出てきたモノでしたっけ?やっぱりゲスラ?



==========================================================



[644]Re:ウルトラ作戦第一号 ・・・主天童子@隊員 2006/05/23

>水那岐さま
 おほめいただきありがとうございます。大創の百均スプレーは発色が良くて良いです。特殊潜航艇S号が出たのは第一話くらいだったんではないでしょうか?

↑ウルトラ作戦第一号。ベムラーに食われる潜航艇。



==========================================================

[645]Re:ウルトラ作戦第一号・・・ひろうす 2006/05/24

S号はあと、ジラースの回でも湖の探索に
出ていたと思います(^ ^)
こういうのって、設定だけであまり活躍しないメカも多いんですよね
タロウのアイアンフィッシュとかカッコよかったのにな~
グビラの話にはS号は出ないんでしたっけ。
(確か震度が深すぎて救助にはいけない、ってな話が
あったような)



==========================================================



[646]Re:見登場メカと言えば… ・・・主天童子@隊員 2006/05/24

>ひろうすさま
 ジラースの時にも出ていたんでしたっけ? 湖探索に使ってたんですね。グビラの時は確かに深海でしたね。どうだったんでしょう? 記憶はないですが、深海だからダメだって言うのは説得力があります(笑)。宇宙行ったり、ドリルメカで地中にも行くのに、深海がダメって! 変と言えば変ですね(笑)。
 設定上だけのメカと言えば、ウルトラマンAの潜水艦のタックドルフィンがありますね。それも未完成アイテムに入ってます(笑)。

↑前に貼った時よりまた削ってしまった妄想ダックビル(ウルA)。



==========================================================

[648]Re:妄想劇場版 ・・・ピュア1st. 2006/05/25

>  科特隊の小型潜航艇S-3号ウォーターラインモデルができました。

 ほんと、質感がいいですね。あと水面の色といい、色彩がきもちいい。
【ゲスラ】とか【グビラ】とか、色合いが派手でいいですよね〜

 『ウルトラマン』はカラー放送ということで、色彩には気をくばったんでしょう?たしか。
平成シリーズで画面のクオリティーはあがってるはずなのに、どうしてか“あのウルトラマンの画面・画質・空気感”が作り出せないのはなぜでしょう?

 銀色は「未来のイメージ」でしょう。赤は色んな意味で「インパクト」。
科特隊のオレンジ色こそ、「カラー放送を意識して」なんでしょうね。やっぱりいいいね、『ウルトラマン』。



7月4日(日) | トラックバック(0) | コメント(0) | 怪獣掲示板 | 管理

[632]ガメラ見てきました

(これは2006年のログです)



[632]ガメラ見てきました・・・ひろうす 2006/05/16


やっとガメラ見てきました(^-^;)
小品ながら良くまとまっていて、旧ガメラとは設定とか微妙に違う
ので、外伝的な位置づけの作品だと思うのですが
よくできていたと思いますよ。
特撮も、たぶん低予算だろうになかなか頑張っていたようですしね。
作風から趣味の違いでバッシングもあるようですが
これはこれ、と割り切ればいいのではないかと思います。
まあ、細かい点では不満もあるんですが楽しめました。



==========================================================


[634]Re:ガメラ見てきました・・・ピュア1st. 2006/05/17

そういうわけで、まだ観てないのですが(笑)。

●ひろうすさん。
>外伝的な位置づけの作品だと思うのです
 「人間の子供との交流(味方)」という点は【昭和のガメラ】っぽいのかな?と思いましたが。
それと前作(イリスの)との続編という感じでもないのでしょうか。

 なにしろ造形が思い切ってますよね。
そういえばきちんと観てない(印象でしか覚えてない)のですが、『フランケンシュタイン対地底怪獣』と『サンダ対ガイラ』は完全な続編の関係でもないのでしたっけ?

 ひょっとして今度の【ガメラ】と前作もそんな関係かな・・・?



==========================================================


[635]Re:ガメラ見てきました・・・水那岐 2006/05/18

敢えて「昭和ガメラ」と結びつけなくともいいんじゃないでしょうか。
父親が自爆を目撃したガメラの最期は、1973年でしたし。
(平成ガメラの皮をかぶった昭和ガメラ?)

これについて、説明不足だとの批判を見かけるのですが、子供たちとガメラの友情にしろ、ガメラのために珠をバトンリレーしていく子供たちにせよ、「感じろ、考えるな!」でいいのじゃないかと思うのです。確かにジーダスには昭和怪獣のようなパッと見で判る個性がありませんが、これは「ガメラ対ジーダス」ではなくて、少年とガメラの交流がテーマなのだから、これでいいように思えます。ひろうすさんの仰る「これはこれ」でいいんでしょう。



==========================================================


[636]ガメラのこと(ネタばれあり)・・・ひろうす 2006/05/18

>ピュアさん
昭和ガメラの「子供の味方」ともちょっと違うんですよ。
まあ、そのことはそんなに気になりません(^ ^)
サンダ対ガイラは一応続編の形をとってますが
内容には前作と微妙に食い違うところがあるんですが
今回のガメラはたぶんわざと、昭和とも平成の続きとも
違うように作ってあって、それをさりげなくアピールしているように
思いました。わかる人が見ればわかるような違いですけどね(^ ^)
>水那岐さん
>平成ガメラの皮をかぶった昭和ガメラ
仰るように、見る人が自分の思い込みで
昭和、あるいは平成の続きとも思えるように
柔軟性もって作ってあるようでしたねΔ^^;)
やはりこれは素直にそのままあまり考えずに
受け止めるのがいいんでしょうね~

ジーダスはあくまでも、トトがガメラ(大人)になるためのステップ
ですから、それほど強くもなくあれぐらいでいいかなとも思うんですが
出来れば成長したトトと、マジの凶悪怪獣のガチンコバトルを
続編で見てみたいですね
続編が出来るのがあまり期待できないのが問題ですが(⊃Д`)



7月4日(日) | トラックバック(0) | コメント(0) | 怪獣掲示板 | 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<