【怪獣防衛軍ブログ】
 
【怪獣防衛軍】のニュース、お知らせ、過去ログです!
 



2010年10月を表示

ハロウィン魔獣トリックス

ハロウィンになると、仮装した子供たちに混じって家々を回って「Trick or Treat!」と言ってお菓子をもらいに来ます。・・・このハロウィン魔獣【トリックス】はお菓子をもらったにもかかわらず、人間の顔をひっかいたり、噛み付いたり、家にペンキを塗ったりイタズラをしてしまうのです!

【トリックス】は通常130センチしか身長が無いため、人間はこのいたずら小僧を捉まえてお仕置きをするのですが、【トリックス】のやっかいなのはこの後なのです。

自分にお仕置きをした人間に逆恨みをして逆切れし、家を破壊し、人間をも傷つけます!さらにストーカーのようにつきまといその相手の交流範囲にまで被害が及び、逆恨みされた人物を精神的に追いつめるのです・・・。

身長130cm~無限大

●デザイン/設定/ピュア1st.



10月30日(土) | トラックバック(0) | コメント(0) | オリジナル創作情報 | 管理

[876]怪獣無法地帯

(これは2006年のログです)



[876]怪獣無法地帯・・・ヨンガリ 2006/10/08


キットとフィギュアを使用しました。ビートルは食玩です。
ちょっと暗いイメージになっちゃいました・・・(^^;



==========================================================


[877]Re:怪獣無法地帯・・・水那岐 2006/10/08

お久しぶりです、ヨンガリさん。

これはビリケンのソフビでしょうか?形なんかよく似ているようですので(^-^)b
でもこのシーン、円谷プロの良心が垣間見える場面ですよね。本来ならチャンドラーが「椿三十郎」ばりに大出血していなきゃおかしいワケですから。
もっとも最近は、エレキングが角をアイスラッガーで折られるだけで(マックス)、あるいはグドンが鞭を切り裂かれただけで(メビウス)爆死していますから、ちょっと気を使いすぎなのでは?と思いますがね。



==========================================================


[878]Re:怪獣無法地帯・・・ヨンガリ 2006/10/09

>水那岐さん
どうも~!ご無沙汰してます。仰る通り、レッドキングはビリケンのキットです~。チャンドラーはX・PLUSのフィギュアっす。
確かにチャンドラーは大して出血しなかったですよね~。グロさを抑えた演出でしたね。その分、セブンに切られたエレキングは大量出血してたような・・・(^^;
昭和の第2期ウルトラ・シリーズは出血の描写が多かった記憶がありますなあ~。「A」のドラゴリーに裂かれるムルチとか・・・
怪獣さんでもあまり出血シーンは見たくないですが、水那岐さんご指摘のような“すぐ爆死”ではちょっと納得いかない感じがしますねえ。



==========================================================


[880]Re:怪獣無法地帯・・・ひろうす 2006/10/09

ああ、やっぱりビリケンのレッドキングでしたか
やはり出来がいいですよね。
このシーン、TVではたしかに残酷なはずなんですが
あまりそうは感じなかったのはやはり
水那岐さんの言われるように出血を抑えていたからでしょうか?

第一期では角をへし折ったり、ひれをむしったり
けっこう残酷なシーンが多いのに
わりとさらっと流しているんですよね。
(怪獣、可哀想だなーとは思いましたが)



==========================================================


[881]Re:怪獣無法地帯・・・ヨンガリ 2006/10/10

>ひろうすさん
どうもです~!ビリケンのソフビはとてもリアルでエエですよねえ~。絶版になったパゴスが欲しかったなあ~。
残酷シーン、多いのにさらっとしているのは、やはり円谷英二監督の「残酷なモノは作るなよ」というお達しのお陰なのでしょうね。



==========================================================



[883]Re:怪獣無法地帯・・・MEGA 2006/10/14

おおー、これまたすごい迫真の合成画像!
こういうちょっと残酷で痛い画面も、子供ながらにワクワクしながら見てましたね。
(ちょっとサド(^^;)?
やはり切断とか多かったのだけど「グロい」とは思わなかったですね。出血量が多いとか、内蔵が飛び出すようなモノじゃなかったからでしょうね。
私は流血好きなんですが(^^;)品のない描写はあまりいただけないクチなんですよね。

最近のは抑えすぎてつまらないのですが(^^;)



==========================================================


[884]Re:怪獣無法地帯・・・ヨンガリ 2006/10/14

>MEGAさん
ありがとうございます~!確かにオレも子供の当時は「グロいなあ」とは思わなかったですねえ~。同じようにワクワクしながら見ていたものです。(笑)
現在では、こういう描写は皆無ですが、そういう場面を見せたからといって、妙な影響を与えるとは思えないですしねえ~。



==========================================================


[887]ヨンガリさんのドンヨリかん。・・・ピュア1st. 2006/10/15

《円盤生物》も復活している今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。
ボクは当時『ウルトラマンレオ』には期待して見てました。(途中挫折してあまりよく解りませんが)

で『レオ』のなにが良かったかというと、「どんよりとした空と世紀末感」なんですね。・・・『ウルトラマン』といえば青空、というイメージもありますが、このヨンガリさんの『怪獣無法地帯』の「どんより感」はだから良いと思いますよ!動きもあっていいですね。

「怪獣ドラマの残酷シーン」ですが、「『A』の【ムルチ】が下あごを裂かれる」のはボクも強く印象に残っています。最近の怪獣がどうやって死ぬのか、よく解りませんが、残酷描写をさけるあまりですねえ…ゲームの中のようにデジタル的に消滅するイメージの方が、ひょっとして危険な描写かもですよね、今の子供には。

傷をつければ「痛い」という、「死ねば怪獣でもかわいそう」という感覚も大事な気はしますよね(今でもそういうテーマもあるんでしょうけど)。

・・・【ゴモラ】の尻尾も痛々しかったあ。



==========================================================


[890]Re:怪獣無法地帯・・・ヨンガリ 2006/10/16

>ピュア1stさん
ありがとうございます~!「どんより感」ですかあ~。オレも好きなんすよ「レオ」のどんより感は。まさに世紀末っぽい雰囲気が良かったですよねえ~。

そう!仰るように「痛み」を子供らに伝える事は大事ですよね。
やはり「痛み」を知らない子供とか多いから悲惨な事件が減らないと思うっす・・・



10月24日(日) | トラックバック(0) | コメント(0) | 怪獣掲示板 | 管理

[873]円盤生物

(これは2006年のログです)



[873]円盤生物・・・ひろうす 2006/10/07


いまやっているウルトラマンメビウスでも
ウルトラマンレオの円盤生物が復活しているようなんで
オリジナルでお遊びです

円盤生物 ブラックアダム
円盤生物原種の一つだが、あまりに凶暴なため
ブラック指令に宇宙の辺境に追放されたもの。
宇宙の旅の果てに地球に偶然飛来する
(ありがちな設定だな~Δ^^;)
うちの掲示板にも乗っけたんですが
マルチポスト失礼します



==========================================================


[874]Re:円盤生物・・・水那岐 2006/10/08

なるほど、アダムスキー型円盤からとったわけですね。
地球生物とは異なった骨格も納得できます。しかしこれ、口が危ない位置にあるような…あわあわあわ。(爆死)

でも、よもや「メビウス」が円盤生物編に突入するとは思いもよりませんでした。こうなったらもう、セブン復活の謎もぜひ説明してもらいたい昨今ではあります。



==========================================================


[875]Re:円盤生物・・・ヨンガリ 2006/10/08

おお~!円盤生物ですか!あま評価の高くなかったレオですが、この円盤生物シリーズは好きでしたねえ~。不気味さもあって。
で、このひろうすさん作の“ブラックアダム”もなかなかグーですねえ~。本編に登場してもなんら違和感ないっす!

水那岐さんの仰るように「メビウス」にまさか円盤生物まで持ち込んで来るとは・・・過去の遺産に頼りすぎなのでは?(笑)



==========================================================


[879]Re:円盤生物・・・ひろうす 2006/10/09

>水那岐さん
どうもです(^^)頭の位置はたしかにちょっと危ないですね~
⊿^_^;)まあ、そういう危ない奴ということで。

セブンもそうですが、タロウもうやむやのうちに光の国に
帰っているんですよね。その辺、はっきりさせる気は
あるんでしょうかね?円谷は
>ヨンガリさん
どうもありがとうございます(^^)円盤生物ってのはSFっぽくて
ちょっとワクワクしましたよね。中にはあまり円盤らしくない
奴もいましたが⊿^_^;)

メビウスには、単に古い遺産を食いつぶすだけではなく
新しいスタンダードを創造するチャレンジを期待したいですよね



==========================================================


[882]Re:円盤生物・・・MEGA 2006/10/14

またまた遅くなりましたが…
円盤生物ですか。実は、私はレオの辺りからあまり見なくなって記憶があやふやなんで、あまり憶えていないんですよね(^^;)
でも、ひろうすさんの画像はすごいインパクトがありますね〜。こういうのを見ると、確かに地球上の生き物に見えないのでいかにも宇宙生物という感じですね。
白黒っていうのも、またレトロな雰囲気が出ていていいような(^^)



==========================================================



[886]円盤生物というのがありましたなあ〜・・・ピュア1st. 2006/10/15

《超獣》も良かったけど、つい忘れがちな《円盤生物》がいましたね!ウルトラ怪獣には。そういえば昨日の土曜日の『メビウス』には円盤生物【ノーバ】が出てました。
知らない怪獣でしたが、このセンスはなんだかスゴイですね〜

【ノーバ】
こんなやつ
http://www.inspire.co.jp/whatsnew-5.html

こんなやつ
http://blog.livedoor.jp/deathtron/archives/50595265.html

ひろうすさんの【ブラックアダム】は、またしても(前スレ飛行怪獣につづき)「有機物と無機物の融合」という斬新で大胆な姿でありながら、人間が入ること(スーツ)も想定されているし、色んな面から見て「円盤生物の正統派」と言えそうですね。

それと(MEGAさんも言うように)アメリカの昔のモノクロSF映画にも似合いそう。



==========================================================


[888]Re:円盤生物というのがありましたなあ〜・・・ピュア1st. 2006/10/15

補足〜

>色んな面から見て「円盤生物の正統派」と言えそうですね。

 円盤生物は《操演》の方が多いのかな?もしかして(その意欲的な点は積極的に評価していいですよね>『レオ』)。

 ここで言う「正統派」とは、「あらゆる怪獣のスタンダードを消化しつつ、なおかつ円盤生物である」という意味でご理解くださいね(^^)。



==========================================================


[889]どうもありがとうございます・・・ひろうす 2006/10/15

>MEGAさん
円盤生物ってのはやはりメカと生物が
合体したようなほうが面白いんじゃないかと
考えてみました(^・^)
微妙にタコ入っているのはやはりレトロ好きの私だからですね
色はご指摘のとおり、最初は緑色とかしてみたんですが
どうもしっくりこなくてグレー系の白黒にしてみました
名前に「ブラック」があるのにあまり黒くないのは、
実際にそういう奴がいるので
ブラックスターでの「ブラック」はシンボル的な意味で
地球語の「黒い」とは違うんだろう、と言う解釈です。
⊿^_^;)
>ピュア1st.さん
ノーバはなんでよりによってこいつを?とも思うんですが
インパクト重視なんでしょうかね(^-^;)
円盤生物はたしかに数から言うと操演のほうが多いんですが
CGで作るとなると、操演主体はかえって制約がなさ過ぎて
考えにくいんですよ。それで飛行形体と戦闘形態の
変形タイプで考えてみたんです(^ ^)

超獣とか、ウルトラでは体系付けられた怪獣郡は
案外少ないですので貴重ですよね。
円盤生物は円盤、と言うくくりが強いので
わりと考え方としてはやりやすかったんですが
超獣を考えるとなるとかなりセンスにかかわるので
悩みますねΔ^^;)



10月20日(水) | トラックバック(0) | コメント(0) | 怪獣掲示板 | 管理

[865]飛行怪獣

(これは2006年のログです)



[865]飛行怪獣・・・ひろうす 2006/10/02


まだテクスチャーとか貼ってないですが⊿^_^;)
飛行怪獣のオリジナルを作りかけてます。
しかし、どうもこの体型だと怪獣よりは
クリーチャーっぽくなってしまいますね
本当に飛行出来そうな体型で作ろうと思ったんですが
これはどっちかと言うと人形アニメ向きかも。
そのままで体型を着ぐるみっぽくすると言う方向もありますが
操演怪獣っぽくするとか少しいじってみようかと思います



==========================================================



[866]Re:飛行怪獣・・・ひろうす 2006/10/02

別アングルだとこんな感じで。



==========================================================

[868]Re:飛行怪獣・・・水那岐 2006/10/03

改めてひろうすさん。
テクスチャーがまだとのことですが、このシンプルビューティーも棄てがたいですね。なにも着ぐるみに固執する必要もありませんし、これにディテールを加えて完成でもいいのではないでしょうか?たしかに円谷怪獣とは違いますけれど、「確実に飛べる怪獣」として支持したく思います(^-^)b



==========================================================



[869]どうも・・・ひろうす 2006/10/04

>水那岐さん
どうもありがとうございます(^ ^)
ではまた、ディテールを練ってみます
この画像のからもうちょっと煮詰めてみますね。
…しかし、空飛ぶ大型動物が好きな私としては
一度こういう場面が現実世界に見てみたいものです
(無理だってΔ^^;)



==========================================================


[871]Re:どうも・・・MEGA 2006/10/07

このところ忙しくてご無沙汰でした(^_^;)

翼竜っぽい怪獣、いいですね(^^)
鳥形、とはまた違うし。かといって、翼竜のように後足が不格好でもないところもいいです(^^)
(翼竜のあれはあれで、可愛いんですが)

私も以前、タペジャラを作ったのですが(ストラタという簡単3Dソフト)翼を作るのに一苦労でした。まあ、初期の頃でソフトの扱いもダメダメでしたが(^^;)
ひろうすさんは翼モノ上手いですよね。感心します。

動く所が見てみたいですね、これ。



==========================================================


[872]Re:飛行怪獣・・・ひろうす 2006/10/07

>MEGAさん
どうも(^・^)ご指摘のとおり、足は翼竜でなく鳥のほうに
近くしてあります。
翼竜の足だと、地上のものをガッと鷲づかみ、なんて
やりにくいですからね⊿^_^;)
動かすのも何とかやってみたいです
翼が風ではためくのを表現できれば出来そうなんですけどね~



==========================================================


[885]こんなのが空を飛んでたら怖い〜・・・ピュア1st. 2006/10/15

見事な“飛行怪獣”ですね〜。“有翼怪獣”というのがありますが、あれは【チャンドラー】のことでしたっけ?・・・じゃあ有翼怪獣とは飛ばない翼怪獣のことかしら(^^)。

だからこの怪獣は「飛ぶ怪獣」なんですね!
ボクとしては最初の印象は、頭の飾りに目が行きましたね。【プテラノドン】などは舵に使ったとか言ってましたっけ。・・・とにかくこの怪獣の場合、生物感のある本体に、無機的な飾りのあるスタイルが気に入りましたね。

餌を探して飛んでいるのか、こんな光景を見たらボクだったら怖くて怯えてしまうでしょう〜。みつからないように隠れてしまうでしょうね。



10月12日(火) | トラックバック(0) | コメント(0) | 怪獣掲示板 | 管理

[856]メビウス観たよ

(これは2006年のログです)



[856]メビウス観たよ・・・HDSED 2006/09/27


先日,勤務先の近くにあるホールソレイユ(太陽館という意味かな?)でmen's day割り引きを利用して"ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟"を観て来ました。

ウルトラ兄弟揃い踏みと言うと,な〜んだか子ども騙しの臭いがぷんぷんしてきそうですが,予告編のハヤタ隊員の姿を見て「これは,敢えて観に行くべきだ」と感じました。最近の映画の例にもれず,CGI多用が鼻につく方もいるかもしれませんが,怪獣好きには必見です。往年の板野サーカスも観られることだし・・・。(最初,"マクロス"みたいだと思っていたら,パンフレットを見てびっくり。)

HDSEDは,ウルトラマンよりも怪獣の方が好きだったクチですが,今回は,ハヤタ,モロボシ・ダン,郷秀樹,北斗星児の男ぶりに感激しました。また,怪獣や宇宙人達は,劇場版としてはちょっと不満だった(特にガッツ星人,TV版のあの手の震えの感じはもはや再現不能なのでしょうか?)のですが,ケルピムは,うまく見せていたと思いました。未見の方は,劇場へ!!

明日あたりにうちのBLOGに詳しく書く予定です。



==========================================================


[860]Re:メビウス観たよ・・・ピュア1st. 2006/09/29

●HDSEDさん。
> 予告編のハヤタ隊員の姿を見て「これは,敢えて観に行くべきだ」と感じました。

 あ、ボクも思いました〜。『エース』の【北斗隊員】まで含んでいるところに、とても興味を覚えます(今書きながら、《ウルトラ兄弟》の設定が確立したシリーズということか、と気づきましたが)

>最近の映画の例にもれず,CGI多用が鼻につく方もいるかもしれませんが,怪獣好きには必見です。往年の板野サーカスも観られることだし・・・。

各シリーズを代表する宇宙人がいいですね。【ナックル星人】とか。【ヤプール】も出るのかな?

>ハヤタ,モロボシ・ダン,郷秀樹,北斗星児の男ぶりに感激しました。また,怪獣や宇宙人達は,劇場版としてはちょっと不満だった(特にガッツ星人,TV版のあの手の震えの感じはもはや再現不能なのでしょうか?)

 やっぱり見たいなあ〜。
古いシリーズの怪獣たちは、動きが個性的でしたよね。


 《ウルトラ兄弟》という設定が今の世に復活するとは思わなかったし、こんなにもワクワクするイベントになるとも思いませんでした。ケーブルでは『ウルトラマンA』がやっていて、当時ケチをつけながらも見ていたのを思い出します。懐かしいです。

 特に《超獣》というのを「どう受け入れるのか」が、ちょっとしたテーマですね(^^)。唯一無二の存在を生み出したシリーズなんだなあ〜。結局《超獣》という一派を忘れられないですよね。



==========================================================

[861]Re:メビウス観たよ・・・水那岐 2006/09/30

メビウス&ブラザース、自分も観てきました。

ハヤタたちOBの揃い踏みは嬉しかったのですが、GUYSがほとんどチョイ役だったのはどうも…(^~^;)この番組、昭和怪獣の研究され尽くした活躍とともに、隊員の個性あふれるキャラクターも見所だと思っていたので、ちょっと残念でした。

エースの北斗がレストランのコックになっていたのは「判ってらっしゃる」と思えて嬉しかったのですが。もっとも郷は変わっちゃいましたね…確かにいつやってくるか判らないこういう役柄のために、スタイルを当時のままに保つのを強いるのはいささか酷ですが。

敵があえて超獣なのは、TVが対ヤプール戦に入るタイミングに合わせてということでこういう心遣いは嬉しいのですが、デザインはもうちょっと考えて欲しかったなぁ。巨大でもケバケバしいのは当時の超獣でもそうだったとはいえ、もう少し「ナニ考えてるか判らない」冷徹な無表情さが欲しかったです。

なんか文句ばかり並べすぎちゃって申し訳ありません。良かったところと言えば宇宙人たちの最期でしょうか。ナックル星人の最期は、思わず拍手を贈りたくなりましたよ(このひねくれ者がぁ!!)



==========================================================



[862]Re:メビウス観たよ・・・HDSED 2006/10/02

>超獣

あぁっ!!空が割れる!!でTVでもやって来ましたね,超獣たち・・・。うちの方では,やっとバキシムが出て来たところです。

> GUYSがほとんどチョイ役

あの闘いに入って行ったら,きっと,殉職者が出たことでしょう。経験値が足りない勇者は次のマップに進めない・・・ということではないでしょうか?

> いつやってくるか判らないこういう役柄のために

現在のように食料が十分手に入る日本にあって,中高年で痩せている人はあまりいないのではないでしょうか?どうしても首周りや頬が太くなってしまいますね。



==========================================================


[863]Re:HDSEDさま・・・水那岐 2006/10/02

う~んと、袋叩きにしているように見えたでしょうか?それでしたら申し訳ありませんが、多くは誤解をまねく表現からであって、映画をくさしているワケではないんですよ。

GUYSが闘うのではなく、メビウスと同じく古手の隊員さんたちのレクチャーを受けるなんてのもいいんじゃないかと思いますが。すでに鬼籍に入られている方々も多くおいでですが、フジ隊員やアラシ隊員、アンヌ隊員らがGUYSを訪れたらそこにもドラマが生まれるんじゃないでしょうか?

中年太りは自分も仕方ないと思っていることは原文の通りです。でも黒部進さんのように子供番組でも悪役となって活躍するのはやめて欲しかったなあ。ライダーV3の宮内洋さんが、主人公のイメージを大切にしてタバコすらクルマに隠れて吸っていた、そんな矜持は欲しかったものです。子供のファンにとっては彼らはいつまでもヒーローなのですから。

東京では超獣編は、3体目のベロクロンでひとまず小休止みたいですよ。



==========================================================


[864]超獣・・・ひろうす 2006/10/02

>水那岐さん
たしかにUキラーザウルスは派手、原色と超獣らしいところはありますが
私も、もっと怖さが欲しいと思います(^^)
うちの掲示板でも書いたんですが、超獣は多くが
なんと言うか、狂気的、精神的に不安定なイメージ
を持っているように思うんですよ(そうでないのも多いんですが)
ヤプールがよくわからない観念的、精神的存在であり
その攻撃も人間の精神を汚染するような不気味なものが多かったし
Aの世界観的にそういうサイコ的な要素が欲しいと思います(^^)



==========================================================


[867]Re:超獣・・・水那岐 2006/10/03

>ひろうすさん

確かに、超獣の冷徹な機械性と、ヤプールの精神に訴える不気味さが、映画ではアンバランスに感じられたのも事実ですね。
TVでも、「悪魔と天使の間に…(帰マン)」の二番煎じと言われようと、主人公を精神的に締め付けてゆく演出をもっと続けてほしい気がしました(基本的に明るいメビウスでは無理かもしれませんが…)。
ヤプール出現後初めての怪獣ゼットンに、今後のこの番組の未来が占えるようですね。



==========================================================


[870]どんと・うぉりぃ・・・HDSED 2006/10/04

>水那岐さん
>う〜んと、袋叩きにしているように見えたでしょうか?


気にしないでください。映画を見た後,「なんで光太郎が出ないの?」とか「GUYSは見てるだけ?」とか「普通,あんなところには犬をつながないよね。」とか「あれ,研究所じゃなくて須磨の水族館だよね。」「なんか,PS2の画面みたいだったね。」ぐらいは誰でも言うこと。あんまり神経質だと会話もはずまないではないですか。はっはっはっ・・・。

ここに投稿している人には悪意をもって相手をつぶしてやろうなんて人はいないと思っています。

しかし,岡山のメビウスは,2週遅れですか・・・しくしく。



10月6日(水) | トラックバック(0) | コメント(0) | 怪獣掲示板 | 管理

[851]科学者のイメージ

(これは2006年のログです)



[851]科学者のイメージ・・・ひろうす 2006/09/20


私は科学者と言うのは
こういうイメージでした⊿^_^;)
常に怪物化するような研究をしているというか~
自分で人体実験、あるいはさらってきた人で人体実験
と言う感じですね。
さらってきた人で実験やっちゃ、発表できんだろ、とか
わかってきたのは最近のことです⊿^_^;)



==========================================================


[852]Re:科学者のイメージ・・・MEGA 2006/09/20

ひろうすさん

あはは、科学者ってホント怪しい人たちと思ってました!
「改造」とか「実験」という言葉にさえ、アングラなイメージを持ってましたね。
実際はそんなことないんですが(^^;)

画像がまた随分と凝ってますねえ(^o^)
この方は元々こういう姿なのか、それとも自分を実験台にした結果こんな姿になったのか…
なんだかいろいろ設定を知りたくなります。



==========================================================


[853]Re:科学者のイメージ・・・ひろうす 2006/09/21

>MEGAさん
どうもです(^ ^)私も子供の頃はそういう怪しい科学者に
憧れてました。もっとずっと頭がよければなっていたかも?

この画像は細かい設定は考えてないんですよΔ^^;)
見た人のご想像にお任せです。
この後、悪の怪人になるのかはたまた正義のヒーローになるのか?
も決まってません。



==========================================================


[854]Re:科学者のイメージ・・・水那岐 2006/09/21

なるほど、こんな感じですなあ、確かに。

でも普通の科学者って冷静に考えて貧乏なんでしょうね。
「●●研究所」なんていう飛行機や巨大ロボが発着する要塞みたいなビルどころか、大学の研究室でごく地味に助手さんたちと一緒に実験してるんでしょう。

それを考えると、たしかに自分を実験台に使ってしまうマッドさんの台所事情も肯けたりしますね…(^~^;)



==========================================================


[855]Re:科学者のイメージ・・・ひろうす 2006/09/22

>水那岐さん
どうも(^・^)まあ、SF内では個人で要塞とか宇宙船とか
何でも作ってしまう人もいますが
現代では大プロジェクトには大掛かりな研究チームを
組むのが普通でしょうね。
だからこそ、個人的研究の科学者にあこがれるんですが。

こういうタイプの変異科学者で強烈なのはゲゲゲの鬼太郎に
でてきた妖怪おどろおどろですね。
(毛はえ薬の実験で妖怪に変異した⊿^_^;)



==========================================================


[857]Re:科学者のイメージ・・・HDSED 2006/09/27

狂科学者・・・なんて素敵な言葉でしょう。
しかも,自ら昆虫になってしまうなんてそうとうキてますね。なんせ,やつら,
昆虫たちには,"情"というものがないのだから・・・。おお,怖っ!!

他人を実験台にすると,本○や一○字みたいに裏切ることは,もはや,科学者たちにとって常識と言えるでしょう。実験を重ねる度に強力な敵を増やしていくとは,おバカな話でそうなると,信じられるのは己のみということになってしまいますね。もっとも,HDSEDが一番信じられないのは自分自身なのですが・・・。



==========================================================


[858]Re:科学者のイメージ・・・ピュア1st. 2006/09/27

> 私は科学者と言うのは
> こういうイメージでした⊿^_^;)


いいですね〜。こんな風に3Dで自在に描けるのがうらやましい。
イラストのイメージは、変身実験が成功して喜んでるようにも見えますが、後悔の念と葛藤しているのかも…

いわゆる《理科系》ですよね。SFの主役には欠かせないですが、子供の頃のボクの印象では違和感の残る存在でした…特に理科系の正義のヒーローとか。(スパイダーマンがそうですよね)
【ドクター・ヘル】とか【プロフェッサー・ギル】よりも、【お茶の水博士】や【モリモリ博士etc…】のイメージが強かったですねえ(^^)。

でも今では違和感も無くなりました。【ウルトラマンガイア】の主人公は、理科系ヒーローでしたしね。大悪党も体育会系より断然、理科系の方がかっこいいです。

悪のイメージは「神への挑戦」から生まれたんですかね〜?



==========================================================


[859]Re:科学者のイメージ・・・ひろうす 2006/09/28

>HDSEDさん
なるほど、自分を改造してしまうのは
他人が信じられないからだったんですね(^^)
死神博士なんかイカデビルである自分をかなりカスタマイズ
していそうですよね。(まるでブラックジャックみたいに自分手術?
⊿^_^;)
>ピュアさん
理科系が最近いいイメージになってきたんでしょうかね
私は体育会系はどうも苦手なので⊿^_^;)
嬉しいです。理科系バンザイ。
神への挑戦、と言うとフランケンシュタイン博士が代表
でしょうけど、彼は決して悪人ではなかったんですよね。
宗教上の理由で悪いイメージだなんて可哀想です。



10月1日(金) | トラックバック(0) | コメント(0) | 怪獣掲示板 | 管理


(1/1ページ)